合葬墓の利用について

更新日:

  • Twitterでツイート
  • Facebookでシェア

 紋別市では、少子高齢化や核家族化など社会情勢の変化により、お墓の継承や維持管理が困難な方のために、共同で使用できるお墓「紋別市合葬墓」(以下「合葬墓」と言います。)を紋別墓園に用意しました。
令和3年9月1日より随時受付を行なっております。

設置場所

紋別市大山町4丁目25-20(紋別墓園内)

使用できる方(使用者)

  • (1)紋別市に住所があって、持っている焼骨を合葬墓に埋蔵しようとする方
    (2)紋別市に住所があって、お墓またはお寺に納められている焼骨を合葬墓に改葬しようとする方
    (3)紋別市に住所があって、生前予約をする方(生前予約により合奏墓の使用の許可を受けた後、転出した場合を含む)
    ※生前予約とは、自分が亡くなった後、合葬墓に自分の焼骨を埋蔵することを自ら予約することを言い、生前予約をする方の焼骨を埋蔵する方(主宰者と言います。)を指定しなければなりません。
    (4)亡くなられたときに紋別市民であった方の焼骨を合葬墓に埋蔵しようとする紋別市外の方
    (5)紋別市が管理している墓地に納められている焼骨を合葬墓に改葬しようとする紋別市外の方

使用料

焼骨1体につき3万円
焼骨5体以上の場合、15万円が上限です。ただし、1回の申請による体数ですので、許可を受けた後に改めて使用許可申請を行う必要が生じたときは、改めて申請する体数による金額になります。(累計の体数ではありません。)
生前予約についても1件を焼骨1体分と考え、3万円となります。

申請から使用の流れ

申請書類を紋別市市民生活部環境生活課環境保全係に提出してください。提出いただいた書類を確認(※書類の確認に若干の日数をいただきますことをご理解願います。)し、問題が無ければ使用料の納付書を発行いたします。
使用料の納付を確認させていただいた後で、「紋別市合葬墓使用許可書」を交付いたします。
使用許可書交付の時点で、焼骨を埋蔵する日時を調整し、使用者または主宰者の方に埋蔵いただきます。

注意事項

※埋蔵後、焼骨を返還することはできませんので、ご家族で十分相談の上、使用申請をしてください。

焼骨の埋蔵は、使用者または主宰者が行うこととなります。日時は、市担当者と調整することとなります。
合葬墓を希望する方に十分使用していただける埋蔵スペースを確保しております。
埋蔵できる期間は4月から11月末です。冬季間は除雪しておりません。

申請書類

紋別市合葬墓パンフレットをご参照ください。

担当部課名
環境生活課 環境保全係
お問い合わせ

市民生活部/環境生活課/環境保全係

電話:0158-24-2111
内線:210

ページトップへ