洪水・氾濫・水害とは

更新日:

  • Twitterでツイート
  • Facebookでシェア

洪水・氾濫・水害の違い

洪水

洪水

洪水とは雨や雪解けによって、川の水の量がふだんよりいちじるしく増えた状態をいいます。
河原へ行くと広い敷地のわりに細い川しか流れていませんが、それがふだんの姿です。
ところが、川幅いっぱいに水がおしよせると、広い河原も水の下にかくれて見えません。
このように異常に水が増えたときを「洪水」といいます。

氾濫

氾濫

氾濫とは、雨などによって、町や農地などに水があふれることで、 川から水があふれることを「外水氾濫」といいます。
川から水があふれたのではなく、町や農地に降った雨がそのままたまってあふれることを 「内水氾濫」といいます。

水害

水害

水害とは、水によっておこされる災害のことで、外水氾濫も内水氾濫も水害とよばれています。
ただし、海水による水害の場合は、高潮災害、津波災害といった呼び方をするのがふつうです。

浸水の深さの目安

浸水の深さの目安
お問い合わせ

総務部/庶務課/庶務係

電話:0158-24-2111
内線:207・363・401

ページトップへ