男女共同参画社会を目指して
「男女共同参画社会」ってどんな社会だろう?
学校の授業やテレビなどで聞いたことのある「男女共同参画」。
男女が共に協力しながら社会に「参画」する社会とはどのようなものでしょうか。
男女共同参画社会とは?-ひとりひとりが幸せな社会のために
男女共同参画社会とは、
①男女がお互いの人権を尊重する
②責任を分かち合う
③性別にかかわりなく個性と能力を発揮できる
そのような社会です。
男女共同参画社会が実現すると、人権侵害、男女間の不平等な扱いがなくなり、
ひとりひとりの個性が発揮された豊かな社会が実現できます。
基本理念-男女共同参画社会を実現するための5つの柱
男女共同参画社会の実現のために、5つの基本理念があります。
①男女の人権の尊重
ひとりひとりの尊厳を尊重し、差別をなくします。男女ともにひとりの人として能力を発揮できる機会を確保する必要があります。
②社会における制度または慣行についての配慮
男性はこの役割、女性はこの仕事、というような固定的な役割分担意識にとらわれず、男女が様々な活動ができるよう制度などのあり方を考える必要があります。
③政策などの立案および決定への共同参画
男女が社会の対等なパートナーとしてあらゆる分野において活動、政策の方針の決定に携われる機会を確保する必要があります。
④家庭生活における活動と他の活動の両立
男女が互いに協力して家族としての役割を果たしながら、仕事や勉強、地域活動などができるようにする必要があります。
⑤国際的協調
他の国々や国際機関と協力して男女共同参画社会の実現に取り組む必要があります。
男女共同参画社会が実現すると
男女共同参画社会が実現するとどのような社会になるでしょうか。
①家庭生活の充実
家族全員が互いに協力して家事・育児・介護を行います。
家事などを分担すると、男女ともに自立して仕事をすることもできますし、お互いを尊重できるようになります。
②個性や能力を尊重した進路選択
「男の仕事、女の仕事」という考え方がなくなると、ひとりひとりが自分の個性や能力に応じた進路を選べます。
③職場に活気
仕事・家庭・地域活動の両立が無理なくできるようになるためには、働きやすい職場環境を整える必要があります。そして両立ができるような職場はひとりひとりが生き生きと働ける職場となっています。
④地域力の向上
ボランティア活動などに男女ともに主体的にかかわることで住みよいまちづくりができます。
男女がともに協力しあいましょう
男女共同参画社会の実現のためには男女がともにお互いを尊重して協力しあうことが必要不可欠です。
「男は仕事、女は家庭」という考え方は、ひとりひとりの生き方を狭めてしまいます。
家庭の状況や、仕事の状況、何よりもひとりひとりの考え方と気持ちを尊重して協力し合うことが大切です。
男だから、女だから
男女共同参画社会の実現にはひとりひとりの良さを大切にする必要があります。
無意識のうちに「男だから」「女だから」という理由で自分や誰かの可能性をせばめていませんか?
男女の視点でより良い社会へ
家庭、職場、町内会などの地域活動、そして政治の分野でも男女それぞれの視点からの意見が活発にかわされ、互いの意見を認め合うと、新たな発想が生まれ、社会全体の活性化につながります。
そのためにはまずは男女ともに意見を自由に出し合える雰囲気づくりが大切です。
女性が安心できる防災対応を
日本は災害の多い国です。
そして災害が発生すると、行政・自治組織や個人が協力して避難所を運営することになります。
緊急事態が続く中では、女性特有の生理や授乳、トイレといった問題が後回しになることが多々あります。
しかし避難所という肉体的にも精神的にも辛い場所でこそ、男女が意見を出し合い、皆が少しでも快適に安心して過ごせるよう考える必要があります。
また、できるだけ自分のことは自分で助ける(自助)ためにも、女性の方は次のものを日ごろから防災グッズの中に用意しておくと便利です。
- 生理用ナプキン(長時間用があると◎、水に流せるタイプも便利です!)
- サニタリーショーツ
- 清浄綿
- おりものシート
- 中身の見えないゴミ袋
- ウェットティッシュ(化粧落としにもなるタイプが◎)
- スキンケアセット(洗顔フォームや化粧水など)
- 水のいらないシャンプーや歯みがきセット
- 防犯ブザー
その他にも自分の普段の状況に応じてグッズをそろえておきましょう。
男女共同参画社会を目指して
難しい言葉や考え方などもありましたが、「男女共同参画社会」を実現するために大切なことは「自分と自分以外の誰かの考え方と気持ちを大事にすること」です。
自分の考え方と気持ちを大事にして、そして同じくらい誰かの考え方と気持ちを大事すること、まずは自分の今までの考え方や行動を振り返って、考えてみることからはじめてみませんか。
男女共同参画リーフレット公開中
市民協働課では男女共同参画の理解を深めるためにリーフレットを作成しています。
市民協働課窓口、各種啓発イベントなどで配布していますのでぜひご覧ください。
- お問い合わせ
-
市民生活部/市民協働課/市民協働係
電話:0158-24-2111
内線:292