紋別市立博物館

更新日:

  • Twitterでツイート
  • Facebookでシェア

紋別市立博物館 Mombetsu Municipal Museum

郷土の博物館

見どころ

漁業開拓を紹介する「ハマ」、生活や農業、林業の用具を紹介する「オカ」、砂金・鉱石・金などの地下資源を紹介する「ヤマ」3つのテーマと、旧石器時代から現代に続く紋別の歴史を精密なジオラマで紹介する「紋別ストーリー」をもとに見ごたえのある展示をしています。

その他、収蔵展示室のゴマフ、ワモン、クラカケなどのアザラシ類やトド、オットセイ、キタキツネ、オオワシのはく製、エントランスホールでは、体長6mのコイワシクジラの骨格標本など北海道・オホーツク地方に生息する動物たちを多数展示しています。

ご来館の方へ

郷土の博物館
博物館外観
オープン
2002(平成14)年4月
開館時間
9時30分~17時
(注)貸室の利用時間は9時~22時まで
受付
入館料無料(貸室は一部を除き有料)
貸室窓口もあります。
休館日
毎週月曜日、
年末年始(12月28日~1月4日)、
祝日の翌日(土曜日・日曜日を除く)

博物館貸室「生涯学習スペース」※申請書提出は3日前まで

貸室ご利用の方へ

生涯学習スペース(郷土学習室・工芸室・窯室)を貸室しております。予約は​お電話か博物館受付横の貸室窓口にて受付いたします。また、予約と合わせて使用日の3日前までに申請書の提出が必要です。予約状況については、博物館貸室予約状況をご覧ください。

※市外の方には申請書・承認書(複写式)を郵送し、記入し送付いただいたら承認書を再送致します。申請書のコピーやファックスは受け付けておりません。
​※博物館市民ホールについても事前予約が必要です。

郷土学習室

郷土学習室
会議や説明会でご利用しやすいお部屋です。講演会や講座なども開催されます。

工芸室

工芸室
工作や作業に向いているお部屋です。ぜひサークル活動にもご活用ください!!
※なお、窯室単体での貸室は受け付けておりません。工芸室のご使用時に窯室備品をお使いいただけます。

2023(令和5)年9月主催事業等のご案内

博物館主催事業

博物館講座「プラバンでレジンキーホルダーを作ろう!」
 子どもの工作で人気の「プラ板遊び」に手を加え、レジン液(樹脂)を表面に塗り、ラメなどを入れて可愛いキーホルダーを作ります。
日時 9月10日(日)13:30~15:30
場所 工芸室 
対象 小学3年~一般
定員 12名(要申し込み、先着順)
参加料 無料
持ち物 飲み物
特別展アートとの対話jobin.「回る想い」
 針金を主な材料として立体作品を制作しているjobin.氏による展示会です。動植物をモチーフとして作品全体と影で空間を演出します。
期間 9月30日(土)~10月29日(日)
時間 9:30~17:00
場所 市民ギャラリー
アートとの対話関連事業「回る多角形を作る」
針金を使って吊り下げ形の多角形立体作品を作ります。
講師 jobin.氏
対象 中学生~一般
定員 10名
参加料 無料

一般主催事業

伊藤恭子作品展「糸遊びクリエイターキョッペ かわいいオバケたち」
【期 間】9月6日(水)~9月14日(木)
【時 間】9時30分~17時 ※最終日16時まで
【場 所】市民ホール
【主 催】伊藤恭子
紋別美術協会展
【期 間】9月9日(土)~9月18日(月祝)
【時 間】9時30分~17時 ※最終日16時まで
【場 所】市民ギャラリー
【主 催】紋別美術協会
第3回紋別高等養護学校美術部「せせらぎ会」展
【期 間】9月16日(土)~10月1日(木)
【時 間】9時30分~17時 ※最終日16時まで
【場 所】市民ホール
【主 催】紋別高等養護学校美術部
きり絵クラブ展示会
【期 間】9月20日(水)~9月24日(日)
【時 間】9時30分~17時 ※初日13時から、最終日16時まで
【場 所】市民ギャラリー
【主 催】きり絵クラブ

なお、過去の事業の様子はFacebookにあげていますので合わせてご覧ください。

9月の休館日

4日(月)、11日(月)、19日(火)、25日(月)

関連施設情報

オムサロ遺跡公園

オムサロC遺跡南端部を公園化しており、埋まりきらない擦文時代の竪穴や復元住居をみることができます。常駐している職員はおりませんのでご注意ください。

※秋は収穫の季節のためヒグマ出没の可能性が高まりますので、公園散策の際は下記のリンクを参考に十分お気を付けください。ヒグマの出没状況により再度閉園する場合があります。

ヒグマについて 公益財団法人 知床財団のHPです。
紋別市内ヒグマ目撃情報 ひぐまっぷでは道内のヒグマ目撃情報が更新されています。ご参照ください。

上藻別駅逓

旧上藻別駅逓所は、オホーツクでも数少ない現存する駅逓です。
2008(平成20)年には国登録有形文化財に指定されました。駅逓内では鴻之舞で採れた鉱石や昔の道具などが見られます。問い合わせは上藻別駅逓保存会(0158-26-5110)まで

4月26日(水)からオープン 
月曜休館

私のコレクション募集中

博物館では市民ホール、市民ギャラリーを会場とした特別展に展示する「私のコレクション」を募集しています。
ご自宅に眠る先祖代々伝わる逸品や、美術、工芸、古物、化石などのコレクションなど「紋別の知られざるタカラモノ」の紹介や、皆さん制作の絵画・工芸作品など、貴重な品々の展示発表に博物館をぜひお使いください。
なお、作品展示の方法等は博物館が全面的にお手伝いさせていただきます。お申し込みや詳細については、博物館業務係まで問い合わせください。

『新修紋別市史』販売中

新修紋別市史

紋別市の歴史を豊富な写真と資料をもとに編さんした『新修紋別市史』(A5判)が好評発売中です。

この市史は、先史時代から平成15年までの歴史のあらましを新たに掘り起こされた史実などを加えながら通史的に概説するとともに、『新紋別市史』(上・下巻)以降の昭和56年からの25年間の出来事を、各分野にわたり多くの資料に基づき詳細に記述しており、後世への貴重な歴史書として、紋別の歴史を深く知ることができる内容となっております。
ぜひ、事業所やご家族・個人のお手元において、お役立てください。
価 格:10,000円
取扱先:紋別市立博物館

地図

博物館地図
博物館地図
お問い合わせ

教育委員会/博物館/業務係

電話:0158-23-4236
FAX:0158-24-9755
メールアドレス:hakubutu@city.mombetsu.lg.jp 

ページトップへ