令和7年国勢調査員 大募集

更新日:

  • Twitterでツイート
  • Facebookでシェア
国勢調査員 大募集

前回調査(令和2年国勢調査)に協力していただいた方へ

 いつも統計調査へのご協力ありがとうございます。
 前回調査(令和2年国勢調査)にご協力いただい方々に対しては、4月以降にご案内させていただきますので、よろしくお願い致します。

国勢調査とは

 国勢調査は、5年に一度、日本に住むすべての人と世帯(外国人の方も含む)が対象となる最も重要な統計調査です。
 生活環境の改善や防災計画の立案など、わたしたちの生活に欠かせないさまざまな行政施策に役立てられる大切な調査です。

主な仕事内容

・調査員説明会に参加【9月上旬】
・担当調査区の確認【9月上旬】
・担当調査区の全世帯を訪問し、調査書類を配布【9月中旬~下旬】
・回答確認リーフレットの配布と調査票の回収【10月上旬~10月中旬】
 (インターネット回答や郵送提出をした世帯を除く)
・提出書類の確認【10月上旬~10月中旬】
・提出【10月上旬~10月下旬】

任命期間

令和7年8月下旬~10月下旬頃

応募資格

・責任をもって調査事務を遂行できる方で、20歳以上の方
・以下に該当していないこと
 選挙に直接関係のある方(立候補者、選挙事務所職員)
 税務に直接関係のある方(徴収職員、徴税吏員)
 警察に直接関係のある方(警察官)
 暴力団その他反社会的勢力に直接関係のある方
 秘密の保持のできる方

身分及び報酬

・身分
 国勢調査員は総務大臣が任命する非常勤の国家公務員です。
 調査活動中のけがなどには、公務災害補償が適用されます。
 調査員には「守秘義務」があり、調査活動中に知り得た秘密の保持、調査票の厳重な管理などが求められます。

・報酬
 ・1調査区(40~70世帯) 担当・・・約 47,000 円
 ・2調査区(80~140世帯)担当・・・約 88,000 円
 ※今後、国の通知により金額が変更する場合があります。総務省が定める支給基準に基づき調査終了後に報酬等を支給します。

申込方法

LINEの場合
手順1
ラインの二次元コード

紋別市公式LINEアカウントのお友だち登録をお願いします。
スマートフォンにて、お友だち追加は二次元コードからお願いします。

※登録済みの方は手順2をご確認ください。

手順2
国勢調査員申し込みのラインの操作手順
郵送等の場合

 「調査員申込書」にご記入の上、下記の方法にて企画調整課公聴広報・統計係までご提出ください。
   (1) 郵送の場合
    〒094-8707 紋別市幸町2丁目1番18号
   (2) 電話の場合
    0158-24-2111(内線214)
   (3) FAXの場合
    0158-23-1833
   (4) メールの場合
    toukei@city.mombetsu.lg.jp
   (5) 持参の場合
    市役所2階 企画調整課公聴広報・統計係

お問い合わせ

総務部/企画調整課/公聴広報・統計係

電話:0158-24-2111
内線:259・214

ページトップへ