紋別市情報セキュリティポリシーの策定について

更新日:

  • Twitterでツイート
  • Facebookでシェア

はじめに

 本市をはじめとした地方公共団体は、法令等に基づき、住民の皆様の個人情報など外部への漏えい等が発生した場合に極めて重大な影響を及ぼす情報資産を取り扱っています。
 これらの情報資産を様々な脅威から守り、市民の皆様の情報を適切かつ安全に取り扱い、市民の皆様が安心して行政サービスを利用していただくことが重要です。
 そこで、市では「地方公共団体における情報セキュリティポリシーに関するガイドライン(総務省)」を参考とし、「紋別市情報セキュリティポリシー」を策定し、本市が保有する情報資産の機密性、安全性、可用性を確保するための対策を講じています。

セキュリティポリシーの構成

 情報セキュリティポリシーの体系は階層構造となっており、市の情報セキュリティ対策に関する基本的な考え方を定めたものが「基本方針」、この基本方針に基づき共通の情報セキュリティ対策の基準を定めたものが「対策基準」です。「基本方針」と「対策基準」を総称して「情報セキュリティポリシー」といいます。

紋別市情報セキュリティ基本方針

※「紋別市情報セキュリティ対策基準」については、本市の情報セキュリティを確保するために公表すべきでない情報が含まれることから非公開とします。

お問い合わせ

総務部/庶務課

電話:0158-24-2111

ページトップへ