市役所窓口の受付時間短縮(試行運用)について

更新日:

  • Twitterでツイート
  • Facebookでシェア

市役所窓口の受付時間は9:00~17:00に変更となります。

 職員の労務管理の適正化を図り、業務改善や市民サービスの向上に資するよう努めていくため、市役所窓口の受付時間を試行的に短縮します。
 皆様のご理解とご協力をよろしくお願いいたします。

変更内容

(変更前) 8:45~17:30
(変更後) 9:00~17:00

対象施設

  1. 市役所本庁舎
  2. 上渚滑支所
  3. 渚滑出張所

試行運用開始日

令和7年7月22日(火)より

その他

  1. 開庁時間(8:45~17:30)は変更ありません。
  2. 職員の勤務時間は変更ありません。
  3. 対象窓口以外の施設(教育委員会、保健センターなど)の窓口受付時間は短縮しません。
  4. 試行運用における利用者への影響などを踏まえて本格運用を判断していきます。

よくあるご質問

窓口を短縮する目的は?

 職員の勤務時間と窓口受付時間が同じため、始業前の窓口準備や終業後の手数料等の集計、後片付けなどを業務時間外に行っている状況であることから、労務管理の適正化により生産性の向上や働き方改革に努めるとともに、窓口DXの推進や業務改善による市民サービスの向上を図るため、市役所窓口の受付時間を試行的に短縮します。

短縮することによる影響は?

 窓口利用者の調査を実施したところ、利用者の90%以上は今回の変更の影響を受けないと見込んでおりますが、市民の皆さまがお困りにならないよう周知を徹底していくとともに、デジタル技術等を活用した来庁しなくてもよいサービスをさらに充実させていきます。

平日夜間や土日祝日に手続きできないか?

 マイナンバーカードを利用してコンビニで「住民票の写し」や「印鑑登録証明書」を取得することができます。今後、オンライン申請等のデジタル技術の導入を進め、いつでも利用できる環境を構築し、さらなる市民サービスの向上に努めていきます。

職員の勤務時間も変更するの?

 職員の勤務時間(8:45~17:30)は変更しません。
 これまで時間外での対応が常態化していた窓口受付業務の準備や手数料の集計等の事後処理を勤務時間内に行うことで労務管理の適正化を図り、生産性の向上や働き方改革に努めるとともに、窓口DXの推進や業務改善などの市民サービスの向上を図る取組を進めていきます。

お問い合わせ

DX推進室

電話:0158-24-2111
内線:401

ページトップへ