第3次紋別市男女共同参画プラン(案)に対するパブリックコメントの実施について
紋別市では、男女共同参画社会の実現に向けて取り組みを進めるとともに、国や道の動向を踏まえながら前プランの見直しを行うため、「第3次紋別市男女共同参画プラン」を策定することといたしました。このたび、プラン(案)がまとまりましたので、紋別市パブリックコメント実施要綱に基づき、市民の皆様から広くご意見・ご提言を募集いたします。
- 募集期間
- 令和7年2月17日(月曜日)~令和7年2月28日(金曜日)
- 募集対象
- (1)市内に住所を有する方
(2)市内に存する事務所又は事業所に勤務する方
(3)市内に事務所又は事業所を有する個人、法人その他団体
(4)その他、本プランに関して利害関係を有する方
- 資料の入手方法
- (1)紋別市役所 市民協働課(平日8時45分~17時30分)
・上渚滑支所及び渚滑出張所に資料を配置(平日8時45分~17時30分)
(2)紋別市ホームページ
- 提出方法及び提出期日
- 「パブリックコメント(ご意見・ご提言書)様式」に必要事項をご記入の上、ご持参、郵便、FAX、電子メールのいずれかの方法により、令和7年2月28日(金曜日)17時30分までに当課に到着したものをご意見として受付します。なお、郵送による場合は、令和7年2月28日(金曜日)の消印有効とします。
- 提出先
- 〒094-8707
紋別市幸町2丁目1番18号 紋別市役所
市民生活部市民協働課市民協働係
FAX:0158-23-9953
電子メール:kyoudou@city.mombetsu.lg.jp
- 留意事項
- 今回募集する「第3次紋別市男女共同参画プラン(案)」に対するパブリックコメントに係るご意見等につきましては、次の点をあらかじめご了承ください。
- このパブリックコメント手続きは、プラン(案)に対して具体的な意見をいただくもので、賛否を問うものではありません。
- 提出にあたって使用する言語は、日本語としてください。
- ご意見・ご提言の内容は、市の考え方と合わせ、市のホームページで公表することとし、個々のご意見に直接の回答はいたしかねますので、ご了承ください。なお、類似するご意見につきましては、まとめて公表させていただきます。
- 公表を行う場合、ご意見の内容以外(住所・氏名等)は公表いたしません。
また、住所・氏名等の個人情報は、いただいたご意見の内容や趣旨を確認する場合のみに使用し、個人情報をパブリックコメント手続の業務に係る目的以外に使用することはありません。 - 電話や来庁による直接のご意見・ご提言は、お受けできません。
- 住所、氏名等の必要事項が記入されていない応募及び誹謗中傷を含む内容につきましては、ご意見・ご提言として受理いたしません。
- 募集期間を過ぎて提出されたご意見・ご提言は、受付いたしません。
- お問い合わせ
-
市民生活部/市民協働課/市民協働係
電話:0158-24-2111
内線:292