冬のギザまつり (流氷科学センター)

更新日:

  • Twitterでツイート
  • Facebookでシェア

冬のギザまつり

科学教室in冬のギザまつり ※要予約

日程
1月6日(土曜日)
1.10:00
2.13:00
3.15:00
各回約30分
場所
多目的ホール
内容
1.「じしゃくのひみつ」講師 大空町 山中 高弘氏
2.「温度計を作ろう!」講師 北見工大 今泉 賢斗氏
3.「びっくり!フェイク昆虫標本づくり」講師 アトリエたねまき 植野 倫加氏
定員
各回20名(要予約)
※電話による申し込みが必要です。定員になり次第締め切ります。
参加料
各100円(材料費、保険代)
問い合わせ先
流氷科学センター
電話0158-23-5400

どうなる!? 今年の紋別の流氷 こども流氷ワークショップ

日時
1月7日(日曜日) 13:30~15:00(受付13:00~)
場所
多目的ホール
定員
30名(小学3年生以上)
料金
無料
問い合わせ先
流氷科学センター
電話0158-23-5400

今月のプラネタリウム(予約不要)

日時
1月8日(月・祝)
1.10:00~
2.14:00~
各回30分
場所
ドームシアター
内容
今夜の星空とオーロラ
料金
無料
その他
1月8日(月・祝)は、通常のドームシアターを中止する時間があります。
問い合わせ先
流氷科学センター
電話0158-23-4500

第59回オホーツク流氷科学講座「プランクトン観察クルーズ」 ※要予約

日時
1月9日(火曜日) 10:00~12:00
定員
50名(要予約)
※電話による申し込みが必要です。定員になり次第締め切ります。
料金
無料
集合場所
海洋交流館(9:30までに集合)
お問い合わせ先
流氷科学センター
電話0158-23-5400

流氷重さ当てクイズ

期間
1月6日(土曜日)~2月11日(日曜日) 16:30まで
場所
厳寒体験室 1階(有料展示室内)
内容
1万円相当(当日応募は5,000円相当)の海産物が当たる「ピタリ賞」を目指し、用意した流氷の重さを予想するクイズです。
※事前応募した方は、当日応募はできませんのでご了承ください。
お問い合わせ先
流氷科学センター
電話0158-23-5400

オホーツク総合振興局による「ゼロカーボン北海道キャラバン」

期間
1月6日(土曜日)~7日(日曜日)
場所
展示室
内容
・リサイクルクラフト体験
 1.空き瓶でスノードーム(各日50名)
 2.ペットボトルで浮沈子づくり(各日50名)
・ゼロカーボン缶バッジ作り(1日先着100名)
・自家発電でCO2削減量測定(1日先着100名)
・北海道ゼロチャレ!家計簿 啓発バナー
・ゼロカーボン北海道取り組み紹介バナーほか  
お問い合わせ先
流氷科学センター
電話0158-23-4500
ページトップへ