紋別市ホームページ
流氷と大地の恵みを活かし人が輝き活動するまち もんべつ
ナビゲーションを飛ばす
背景色変更
白
黒
青
黄
文字サイズ
小
中
大
サイトマップ
|
リンク
|
Foreign language
|
ガイドライン
|
RSS
総合案内
企業向け案内
検索窓
1
2
3
1
2
3
トップページ
紋別市の紹介
緊急・防災・救急・国民保護
医療機関
交通・アクセス
広報もんべつ
市民便利帳
市政情報
入札・契約
公共施設の案内
職員採用情報
会計年度任用職員募集情報
消防団団員募集
慶弔情報
紋別市議会
組織
所在地マップ
お問い合わせ窓口
閉じる
TOP
>
交通・アクセス
> オホーツク紋別空港利用促進事業
タブメニューの切り替えが利用できます。Javascriptを有効にしてください。
背景色・文字サイズの切り替えが利用できます。Javascriptを有効にしてください。
交通・アクセス
紋別市役所への案内図
飛行機・空港連絡バス
オホーツク紋別空港利用促進事業
都市間バス
市内バス
シャトルバスガリヤ号・市内周遊バス
ひがし北海道冬季エクスプレスバス
乗用車
飛行機での所要時間と便数
バス
レンタカー・ハイヤー問い合せ先
交通アクセス
交通対策
紋別市ホームへ
オホーツク紋別空港利用促進事業
紋別市民対象補助
■市民旅行補助
市では、オホーツク紋別空港の航空路線の維持確保および航空機の利用促進を図るため、オホーツク紋別空港発着便を利用した紋別市民を対象に、予算の範囲内において、補助金を交付いたします。ただし、新千歳空港発着便は除きます。
・搭乗日現在、紋別市民の方が対象です。
・補助金の申請は、紋別観光振興公社、オホーツク紋別空港ビルで手続きができます。
・申請は搭乗後の事後精算となります。
・申請手続きの際には、次の物をご持参ください。
○ 搭乗ゲートにて発行されるピンク色のご搭乗案内(片道もしくは往復分)
○ 運転免許証など住所確認ができるもの
〇令和4年4月1日以降の申請について押印を廃止しました。
・補助額は、片道5,000円、往復10,000円です。
・市民旅行補助申請書(ダウンロード可)
(265KB)
※搭乗日より60日以内に申請してください。(往復の場合は復路搭乗日より60日)
■市民旅行補助(3親等以内)
市では、平成25年6月1日より、紋別市民に加え、首都圏等に住む市民の皆さんのお子さんやお孫さんなどの3親等以内の親族が、紋別・羽田線直行便を利用する場合に、予算の範囲内において、市民旅行補助を利用できるようになりました。ただし、新千歳空港発着便は除きます。
・申請者は、紋別市民です。
・補助金の申請は、紋別観光振興公社、オホーツク紋別空港ビルで手続きができます。
・申請は搭乗後の事後精算となります。
・申請手続きの際には、次の物をご持参ください。
○ 搭乗ゲートにて発行されるピンク色のご搭乗案内(片道もしくは往復分)
○ 運転免許証など住所確認ができるもの
〇令和4年4月1日以降の申請について押印を廃止しました。
・補助額は、片道2,000円、往復5,000円です。
・3親等補助申請書(ダウンロード可)
(264KB)
※搭乗日より60日以内に申請してください。(往復の場合は復路搭乗日より60日)
遠紋地区住民補助
■住民旅行補助(遠紋地区)
オホーツク紋別空港利用促進協議会では、オホーツク紋別空港の航空路線の維持確保および航空機の利用促進を図るため、遠紋地域の住民を対象とし、予算の範囲内において補助金を交付いたします。
ただし、雄武町民、西興部村民、興部町民、滝上町民の方は別途補助がありますますので、下記を参照願います。
・補助金の申請は、各役場、オホーツク紋別空港ビル、紋別観光振興公社で手続きができます。
・申請は搭乗後の事後精算となります。
・申請手続きの際には、次の物をご持参下さい。
○ 搭乗ゲートにて発行されるピンク色のご搭乗案内(片道もしくは往復分)
○ 申請者及び利用者の運転免許証など住所確認ができるもの
〇令和4年4月1日以降の申請について押印を廃止しました。
・補助額は、片道5,000円、往復10,000円です。
・住民旅行補助申請書(遠紋地区・ダウンロード可)
(275KB)
※搭乗日より60日以内に申請してください。(往復の場合は復路搭乗日より60日)
雄武町オホーツク紋別空港利用促進助成事業
西興部村オホーツク紋別空港利用促進助成事業
興部町オホーツク紋別空港利用促進助成事業
(令和2年4月から助成対象範囲が拡大されました)
滝上町オホーツク紋別空港利用促進助成事業
(令和3年4月から助成対象範囲が拡大されました)
オホーツク紋別空港利用報奨金制度
会社・団体等「オホーツク紋別空港」利用報奨金制度
オホーツク紋別空港利用促進協議会では、オホーツク紋別空港の航空路線の維持確保および航空機の利用促進を図るため、首都圏等の企業・団体が紋別市内の企業へ訪問する際にオホーツク紋別空港を利用した場合、予算の範囲内において報奨金を交付いたします。
・報奨金の申請は、オホーツク紋別空港ビル「総合案内」で手続きができます。
・申請は搭乗後の事後精算となります。
・申請手続きの際には、次の物をご持参下さい。(詳細は申請書に記載しております。)
○ 搭乗ゲート通過時に発行されるピンク色のご搭乗案内(片道もしくは往復分)
○ 運転免許証など住所確認ができるもの等
〇令和4年4月1日以降の申請について受領にかかる押印を廃止しました。
○ オホーツク紋別空港利用報奨金申請書(ダウンロード可)
(164KB)
・奨励金は、片道2,000円、往復5,000円です。
ご搭乗案内(ピンク色)を紛失した場合
搭乗証明書を発行する必要がございます。
・発行の対象・期間
・発行対象:以下の場所でご購入いただいた場合、搭乗証明書の発行がインターネットで可能です。
(スマートフォンではご利用いただけません)
〇ANAウェブサイト
○ANA国内線・案内センター、ANAマイレージクラブサービスセンター
○
ANA国内線空港カウンター
〇旅行会社
・発行期間:航空券ご購入から1年間、ご搭乗後に発行が可能です(eチケットでご購入された分に限ります)。
・その他:ANAウェブサイトで搭乗証明書の発行ができない場合がございます。その際は、お手数ですがANA国内線・予約案内センターまでお問い合わせください。(TEL 0570-029-222)
お問い合わせ先
観光連携室
電話:0158-24-5124
ページの先頭に戻る
紋別市ホームへ
表示:
スマートフォン
PC
紋別市役所
〒094-8707 北海道紋別市幸町2丁目1番18号
TEL 0158-24-2111 / FAX 0158-24-6925
お問い合わせ窓口
(Inquiries)
所在地マップ