検索窓
「食育」とは、食を通じて生きることを学ぶことです。
市民一人ひとりが、生涯にわたって健康で豊かな生活を過ごすことができるよう、「食」についての様々な経験を通じて、自らの「食」について考え、「食」の知識を得て、「食」を選択する判断力を身につけるための学習などを行う取組みです。
紋別市では、食育基本法に基づく市町村食育推進計画として、平成24年3月に「紋別食育プラン(紋別市食育推進計画)」を策定しました。詳細は、こちらをご覧ください。
紋別食育プランに基づき、紋別市における食育を推進するため保健センターでは以下の事業を行っています。
子どもたちが生涯にわたり、豊かな生活を送ることができるように、『食』について学び・体験する 機会として夏と冬の2回『親子料理教室』を開催しています。料理を作る楽しみ、食べる楽しみを親子で体験しませんか?小学生以下のお子さんなら、誰でも参加することができます。
【1】夏の親子料理教室
日 程 | 2019年8月1日(木) |
---|---|
時 間 | 受付:9:30~、開始:10:00~ |
場 所 | 紋別市保健センター |
対象者 | 親子で参加できる方 ※小学生以上はお子さんだけで参加ができます |
定 員 | 36名 |
参加費 | 親子(子ども2名まで)500円、子ども200円 |
持ち物 | 手拭タオル、エプロン、三角巾 |
締 切 | 7月26日(金)まで |
申込み | 紋別市保健センター(24-3355) |
近年、インターネットやスマートフォンの影響による学生の不規則な生活が問題となっています。規則正しい生活や食事が、脳や体に良い影響があることを成長期に学ぶことで、学力や部活動の成績向上、及び身の健康づくりや生活習慣病等の予防につなげる機会にしてみませんか。
【1】講師による食育授業及び研修会・講演会
講師:株式会社 ウェルネスプランニング札幌 代表取締役 小松信隆氏(株式会社コンサドーレ札幌 管理栄養士)
①食育授業 |
テーマ:「なぜ ごはんを食べるのか」
学校名 | 南ヶ丘小学校 渚滑小学校 |
紋別小学校 | 潮見中学校 | 潮見小学校 | 渚滑中学校 |
---|---|---|---|---|---|
日 程 | R1年11月19日(火) | R1年11月21日(木) | R1年11月21日(木) | R1年11月22日(金) | R1年11月22日(金) |
時 間 | 10:35~11:20 | 10:30~11:15 | 13:20~14:10 | 10:20~11:05 | 14:20~15:10 |
会 場 | 南ヶ丘小学校 | 紋別小学校 | 潮見中学校 | 潮見小学校 | 渚滑中学校 |
対 象 | 5年生 | 5年生 | 1・2年生 | 5年生 | 全学年 |
②食育講演会 |
テーマ:「自分の力を発揮する食べ方」
日 程 | 2019年10月11日(金) |
---|---|
時 間 | 14:25~15:15 |
場 所 | 紋別高校 体育館 |
対象者 | 紋別高校1年生 |
【2】高校生のための食育授業~調理実習
対 象 | 2年C組(普通科) | 2年D組(普通科) | 2年B組(電子・機械科) |
---|---|---|---|
日 程 | 2019年11月7日(木) | 2019年11月8日(金) | 2020年2月10日(月) |
時 間 | 10:50~12:50 | ||
場 所 | 紋別高校 家庭科室 | ||
講 師 | 保健センター管理栄養士 |
【3】紋別高校3年生の総合コース「フードデザイン」
日 程 | 2019年11月25日(月) |
---|---|
時 間 | 10:50~12:50 |
場 所 | 紋別高校 家庭科室 |
対象者 | 紋別高校3年生 (フードデザイン専攻) |
目 的 | 今年度から新設された総合コースのため、栄養に関する正しい知識と 望ましい食習慣を見につけることを意識して「食」を考えてもらえるよう協力を行う。 |
内 容 | 食に関する講話、調理実習 |
講 師 | 保健センター管理栄養士 |
紋別市では、毎年社会福祉協議会が主催している「ふれあい広場」で豚汁を販売しています。こちらの豚汁は、紋別市内で生産された食材をふんだんに使い、紋別市食生活改善協議会が塩分控えめに調理した一品です。是非、ご賞味ください。
日 程 | 2019年9月1日(日) |
---|---|
時 間 | 11:00~14:00 ※豚汁が売り切れ次第終了となります。 |
場 所 | 紋別市社会福祉協議会 (紋別市幸町7丁目1番10号) |
紋別食育プランに基づき食育を推進するため、イケメン料理研究家としてテレビや雑誌の他、日本各地での料理教室など多方面で活躍中の寺田真二郎先生を講師に招き、健康的な食生活を継続するための料理教室を開催しています。
イケメン料理家、寺田真二郎先生の美味しさと低カロリーを両立した「天使のレシピ」を公開しますので、
ご活用ください。
実施日 | ダウンロード |
---|---|
第1回(平成24年2月19日) | 第1回天使のレシピ(196KB) |
第2回(平成24年7月23日) | 第2回天使のレシピ(412KB) |
第3回(平成24年11月25日) | 第3回天使のレシピ(1281KB) |
第4回(平成25年6月23日) | 第4回天使のレシピ(262KB) |
第5回(平成25年12月1日) | 第5回天使のレシピ(266KB) |
第6回(平成26年2月23日) | 第6回天使のレシピ(359KB) |
第7回(平成26年6月8日) | 第7回天使のレシピ(268KB) |
第8回(平成26年11月16日) | 第8回天使のレシピ(625KB) |
第9回(平成27年2月26日) | 第9回天使のレシピ(1404KB) |
第10回(平成27年9月27日) | 第9回天使のレシピ(317KB) |
第11回(平成28年2月22日) | 第11回天使のレシピ(821KB) |
第12回(平成28年7月25日) | 第12回天使のレシピ(320KB) |
第13回(平成28年11月23日) | 第13回天使のレシピ(1806KB) |
第14回(平成29年9月24日) | 第14回天使のレシピ(2189KB) |
第15回(平成30年2月17日) | 第15回天使のレシピ(3104KB) |
内閣府/食育推進ホームページ
農林水産省/なに?なぜ?食育!!
北海道/食育ホームページ「元気もりもりどさんこの食育」
ほっかいどう地産地消すごろく/北海道(PDF 1,537KB)
食育ガイド/内閣府(PDF 4,874KB)
食事バランスガイド-子ども向け副読本-/農林水産省(PDF 7,905KB)
食事バランスガイド-親子向け解説書-/農林水産省(PDF 6,560KB)
食事バランスガイド-若者向け解説書-/農林水産省(PDF 6,221KB)
食事バランスガイド-中高年向け解説書-/農林水産省(PDF 2,546KB)
食事バランスガイド-シニア世代向け解説書-/農林水産省(PDF 7,497KB)
~毎月19日は「食育の日」です~ 家族そろって食卓を囲みましょう!!
家族みんながそろって食事をすることは、コミュニケーションを維持するためにも大切です。
家庭の都合や仕事で忙しい場合でも、できるだけ家族全員がそろって食事をする機会を作りましょう。
お問い合わせ先
保健福祉部健康推進課保健予防係
住所:紋別市幸町6丁目28-1(紋別市保健センター内)
電話:0158-24-3355