検索窓
北海道における緊急事態措置が、9月30日まで延長することとなりました。
他の都府県についても、宮城県、岡山県を除く東京都、埼玉県、千葉県、神奈川県、大阪府、茨城県、栃木県、群馬県、静岡県、京都府、兵庫県、福岡県、岐阜県、愛知県、三重県、滋賀県、広島県も同様に、9月30日まで緊急事態宣言の対象となっています。
北海道は、引き続き札幌・江別市・千歳市・恵庭市・北広島市・石狩市・当別町・新篠津村・小樽市・旭川市を「特定措置区域」とし、その他の市町村を「一般措置区域」とし、地域の状況に応じた措置を行い、必要な協力について働きかけを行うこととしています。
【要請内容(一般措置区域)】
日常生活においては、感染性が高いとされているデルタ株に全国的にほぼ置き換わったと考えられていること等を踏まえ、
・「三つの密(密閉・密集・密接)」を避ける
・感染リスクが高まる「5つの場面(飲酒を伴う懇親会等、大人数や長時間におよぶ飲食、マスクなしでの会話、狭い空間での共同生活、居場所の切り替わり)」等を回避する
・人と人との距離の確保
・マスクの着用
・手洗いなどの手指消毒をはじめとした基本的な感染防止対策を徹底する
・換気を適切に行う
特に外出の際は、
・日中を含めた不要不急の外出や移動を控える。特に20時以降の外出や、週末の外出を控える
・大規模商業施設など混雑した場所への外出を半減させる
・重症化リスクの高い方(高齢者、基礎疾患のある方、一部の妊娠後期の方)と接する際は、基本的な感染防止対策を更に徹底する
・特定措置区域との不要不急の往来を控える
・不要不急の都道府県間の移動は極力控える
特に、飲食の際は、
・飲食店等の利用の際には、飲食店等が実施している感染防止対策に協力する
・路上・公園等における集団での飲酒など、感染リスクが高い行動を控える
・食事は、「4人まで、短時間、深酒せず、大声出さず、会話はマスク」
市民の皆様におかれましては、ワクチンを2回接種済みの方も油断せず、感染予防対策のさらなる徹底をお願いいたします。
詳細につきましては、下記をご覧ください。
北海道における緊急事態措置(改定):令和3年9月10日(476KB)
お問い合わせ先
保健福祉部健康推進課保健予防係
電話:0158-24-3355