検索窓
市では、高齢者がいつまでも元気に生活することができるよう、保健センターや高齢者ふれあいセンターにおいて、様々な介護予防事業を行っています。
※新型コロナウイルス感染症拡大防止のため、予定していた事業が中止または延期となる場合があります。
保健センターでは一年を通して、高齢者の生活機能の維持や向上を目的とした事業を行っています。詳細につきましては、各事業のリンク先をご参照ください。
ノルディックウォーキングは、年齢・性別・身体能力にかかわらず、目的に合わせて誰にでも簡単に始められ、体力づくり、スタミナ向上、減量などに効果的です。
生活習慣の改善と介護予防を目的として、生活習慣を見直しながら、継続できる運動プログラムを提供します。
生活習慣を改善し要介護状態にならないように、ミニ学習会や身体測定、体力測定と運動(筋トレ、ストレッチ体操、有酸素運動など)を体験し、自ら健康管理を行って介護予防をするための教室です。
冬は外出の機会が減る季節で、運動不足になりがちですので、みなさんお誘い合わせの上、「冬の運動教室」に是非ご参加ください。
口腔機能の向上を目的として、歯科衛生士による口腔機能チェックや健口体操、講話などを行います。
月1回程度、頭や体を使うゲームや指先を使う手工芸、季節行事や脳元気度測定などの体力・健康チェックを行います。
※日程につきましては広報もんべつに記載しています。
令和4年度 年間予定 | |
---|---|
令和4年8月25日(木) | 緑高齢者ふれあいセンター |
令和4年8月29日(月) | 上渚滑高齢者ふれあいセンター |
令和4年8月31日(水) | 渚滑高齢者ふれあいセンター |
令和4年9月 1日(木) | 落石高齢者ふれあいセンター |
保健師・栄養士が、健康や病気についてなどをテーマとした講話を行っています。
令和4年度 年間予定 | 備考 | |
---|---|---|
令和4年7月14日(木) | 落石高齢者ふれあいセンター | 栄養士 |
令和4年7月26日(火) | 緑高齢者ふれあいセンター | 栄養士 |
令和4年8月 5日(金) | 渚滑高齢者ふれあいセンター | 保健師 |
令和5年1月16日(月) | 上渚滑高齢者ふれあいセンター | 保健師 |
令和5年2月17日(金) | 渚滑高齢者ふれあいセンター | 栄養士 |
令和5年2月21日(火) | 緑高齢者ふれあいセンター | 栄養士 |
令和5年3月16日(火) | 落石高齢者ふれあいセンター | 保健師 |
加齢や障害などのために生活に不自由を感じている方に対し、自宅でできる体操や体の状態にあった生活の仕方や工夫などについて理学療法士が相談にのります。
令和4年度 年間予定 | |
---|---|
令和4年 6月13日(月) | 上渚滑高齢者ふれあいセンター |
令和4年 6月14日(火) | 緑高齢者ふれあいセンター |
令和4年 6月23日(木) | 落石高齢者ふれあいセンター |
令和4年 6月24日(金) | 渚滑高齢者ふれあいセンター |
令和4年10月24日(月) | 上渚滑高齢者ふれあいセンター |
令和4年10月25日(火) | 緑高齢者ふれあいセンター |
令和4年10月27日(木) | 落石高齢者ふれあいセンター |
令和4年10月28日(金) | 渚滑高齢者ふれあいセンター |
年齢を重ねると、単なる物忘れなのか、病的な物忘れなのか、自分では分からず不安になることがあります。
今の頭の元気度を知り、どのように生活するとよいかなども相談できます。
意欲的に生活することや、体を動かすことで脳の働きが活発になります。
お気軽にご参加ください。
・対象者:市民の方
・内 容:タッチパネルによる脳元気度測定、血圧測定、保健師による相談、(65歳以上の方)基本チェックリスト記載等
令和4年度 年間予定 | |
---|---|
令和5年1月27日(金) | 上渚滑ふれあいセンター |
令和5年1月31日(火) | 緑ふれあいセンター |
令和5年2月 1日(水) | 渚滑ふれあいセンター |
令和5年2月 2日(木) | 落石ふれあいセンター |
65歳以上で基本チェックリストにより運動器の機能や筋力が衰えているとされた方に対して、毎日無理のない運動を継続的に行うことができるよう、身体状況に合わせたストレッチ体操や筋力トレーニング、バランス体操などの運動を紹介します。利用期間は原則週1回、全12回です。利用にあたっては、地域包括支援センターの職員がお伺いし、利用者の心身状況の把握、また本人や家族の意向をふまえ介護予防サービス・支援計画表を作成することになります。
加齢や障害などのために生活に不自由を感じている方に対し、健康や体の状態にあった生活の仕方や工夫などについて理学療法士が相談にのります。
内 容:自宅でできる体操・日常生活用具の紹介と使い方・住宅改修の相談・家族等への介助方法など
担 当:一般社会法人 北海道総合在宅ケア事業団 理学療法士 渡辺晋輔 氏
令和4年度 年間予定 |
---|
令和4年 5月10日(火) |
令和4年 7月 5日(火) |
令和4年 9月 7日(水) |
令和4年11月 9日(水) |
令和5年 1月11日(水) |
令和5年 2月 8日(水) |
令和5年 3月 9日(木) |
脳卒中後遺症や失語症の方、閉じこもりがちな方などを対象に、身体機能の低下を防ぎ、楽しめる場として、月2回、体操や歌・ゲームなどを行うほか、陶芸室において、茶碗や湯のみ・花瓶などを作成しています。
また、保健センターでは、簡単なリハビリ用の機器のあるトレーニング室を開放しています。看護師もおりますので、気軽にご利用ください。
※リハビリ陶芸は、新型コロナウイルス感染症拡大防止のため、参加人数を制限して実施しています。詳細は、保健センターまでお問い合わせください。
◎時間 【はつらつクラブ】10:00~11:00頃
【リハビリ陶芸】13:00~15:00頃
◎会場 紋別市保健センター
◎対象 脳卒中などの病気により、身体に障害を持っている方や家に閉じこもりがちで外出の機会が少ない方
◎内容 【はつらつクラブ】ゲーム及びレクレーション、リハビリ体操、手工芸や調理実習
【リハビリ陶芸】粘土を捏ね、お皿や湯のみなどを作ります
令和4年度 年間予定 | ||
---|---|---|
4月 | ①12日(火) | ②26日(火) |
5月 | ①10日(火) | ②24日(火) |
6月 | ①14日(火) | ②28日(火) |
7月 | ①12日(火) |
②26日(火) |
8月 | ① 9日(火) |
②23日(火) |
9月 | ①13日(火) | ②27日(火) |
10月 | ①11日(火) | ②25日(火) |
11月 | ① 8日(火) | ②22日(火) |
12月 | ①13日(火) | ②27日(火) |
1月 | ①10日(火) | ②24日(火) |
2月 | ①14日(火) | ②28日(火) |
3月 | ①14日(火) | ②28日(火) |
保健センターでは、市民の皆様が健康に対する関心と理解を深め、健康の維持・増進に取り組めるよう、介護予防事業の一環として、健康体操を実施しています。
※健康体操は、新型コロナウイルス感染症拡大防止のため、参加人数を制限して実施しています。詳細は保健センターまでお問い合わせください。
◎時間 10:00~11:00頃
◎会場 紋別市保健センター
◎対象 市内に在住する65歳以上の方、または健康に関心のある市民
◎内容 血圧測定などによる体調チェック後、動画を見ながらストレッチ・筋トレ・エクササイズなどの体操を実施します
令和4年度 年間予定 | |||||
---|---|---|---|---|---|
4月 | 4日(月) | 11日(月) | 18日(月) | 25日(月) | |
5月 | 2日(月) | 9日(月) | 16日(月) | 23日(月) | 30日(月) |
6月 | 6日(月) | 13日(月) | 20日(月) | 27日(月) | |
7月 | 4日(月) | 11日(月) | 25日(月) | ||
8月 | 1日(月) | 8日(月) | 15日(月) | 22日(月) | 29日(月) |
9月 | 5日(月) | 12日(月) | 26日(月) | ||
10月 | 3日(月) | 24日(月) | 31日(月) | ||
11月 | 7日(月) | 14日(月) | 21日(月) | 28日(月) | |
12月 | 5日(月) | 12日(月) | 19日(月) | 26日(月) | |
1月 | 23日(月) | 30日(月) | |||
2月 | 6日(月) | 13日(月) | 20日(月) | 27日(月) | |
3月 | 6日(月) | 13日(月) | 20日(月) | 27日(月) |
お問い合わせ先
紋別市保健センター
電話:0158-24-3355