検索窓
エキノコックス症の早期発見と早期治療を目的に、エキノコックス症検診を行います。
エキノコックス症は、キツネや犬などの腸の中で成虫になるとエキノコックスという寄生虫の卵が、ふん便と一緒になって排出され、これが人の口から体内に入り、幼虫となって肝臓などを侵す病気です。
予防をしっかりすれば、恐ろしい病気ではありません。次のことに注意して守りましょう。
◎野山に出かけたときは、生水や生ものは口にしない
◎キツネに近づかない
◎犬などに触れたときは、手を洗い、犬の放し飼いもしない
◎エキノコックス症検診を受けましょう
◎受診できる人:小学校3年生以上の市民で、過去5年以内に受診していない人。
◎検 診 内 容 :採血による血清反応検査
◎検 診 料 :無料
◎結 果 通 知 :約4週間後に本人に通知します。
◎申 し 込 み:下記の表で日程を確認していただき、事前に保健センターへご予約ください。
月日 | 時間 | 場所 |
---|---|---|
令和2年6月13日(土)~17日(水) | 9時30分~ | 市民会館 (潮見町1) |
令和2年10月26日(月)~30日(金) | 9時30分~ | |
令和3年2月16日(火)~18日(木) | 10時~ |
※同日に健康診査及びがん検診も行っており、エキノコックス症検診と同時に受けることができます。詳しくはこちらから。
◎エキノコックス症に関するQ&A(北海道保健福祉部)
◎エキノコックス症の知識と予防(北海道保健福祉部)
お問い合わせ先
紋別市保健センター
電話:0158-24-3355