○紋別市職員等住宅貸付料の算定基準要綱
昭和60年8月24日
訓令第15号
(趣旨)
第1条 この要綱は、紋別市職員等住宅貸付規則(昭和60年規則第16号)第4条に規定する職員等住宅貸付料(以下「住宅料」という。)の算定基準を定めるものとする。
(住宅料の算定)
第2条 住宅料は、1平方メートル当たりの基準住宅料の額(以下「基準住宅料の額」という。)に、当該住宅の延べ面積(本屋から独立した物置及び地下物置並びに共同住宅の玄関、炊事室廊下、便所等の共用部分の面積を除く。以下同じ。)を乗じて得た額とする。
規格  | 基準面積  | 1平方メートル当たりの基準住宅料の額  | |
木造  | ブロック造鉄筋コンクリート造  | ||
A  | 57平方メートル未満  | 160円  | 200円  | 
B  | 57平方メートル以上72平方メートル未満  | 164円  | 205円  | 
C  | 72平方メートル以上87平方メートル未満  | 165円  | 207円  | 
D  | 87平方メートル以上107平方メートル未満  | 171円  | 214円  | 
E  | 107平方メートル以上  | 173円  | 217円  | 
ただし、基準面積は、普通住宅にあっては、当該住宅の延べ面積とし、共同住宅にあっては当該公宅の総床面積(地下面積を除く。)を当該公宅の戸数で除して得た面積とする。
構造  | 年数  | 金額  | ||||
A  | B  | C  | D  | E  | ||
木造  | 5年  | 32円  | 33円  | 33円  | 35円  | 35円  | 
10〃  | 55〃  | 56〃  | 56〃  | 59〃  | 59〃  | |
15〃  | 76〃  | 77〃  | 77〃  | 80〃  | 81〃  | |
20〃  | 95〃  | 96〃  | 97〃  | 100〃  | 101〃  | |
25〃  | 112〃  | 114〃  | 115〃  | 119〃  | 120〃  | |
30〃  | 125〃  | 128〃  | 129〃  | 134〃  | 135〃  | |
ブロック造  | 5〃  | 20〃  | 21〃  | 21〃  | 22〃  | 22〃  | 
10〃  | 37〃  | 39〃  | 40〃  | 41〃  | 42〃  | |
15〃  | 52〃  | 54〃  | 55〃  | 57〃  | 58〃  | |
20〃  | 65〃  | 68〃  | 69〃  | 72〃  | 73〃  | |
25〃  | 76〃  | 79〃  | 80〃  | 84〃  | 85〃  | |
30〃  | 86〃  | 89〃  | 90〃  | 95〃  | 96〃  | |
35〃  | 94〃  | 98〃  | 99〃  | 104〃  | 105〃  | |
40〃  | 101〃  | 105〃  | 106〃  | 111〃  | 113〃  | |
鉄筋コンクリート造  | 5〃  | 16〃  | 17〃  | 17〃  | 18〃  | 18〃  | 
10〃  | 30〃  | 32〃  | 32〃  | 33〃  | 34〃  | |
15〃  | 43〃  | 45〃  | 45〃  | 47〃  | 48〃  | |
20〃  | 54〃  | 56〃  | 57〃  | 60〃  | 61〃  | |
25〃  | 64〃  | 67〃  | 68〃  | 71〃  | 72〃  | |
30〃  | 73〃  | 76〃  | 77〃  | 80〃  | 82〃  | |
35〃  | 81〃  | 84〃  | 85〃  | 89〃  | 91〃  | |
40〃  | 89〃  | 92〃  | 93〃  | 97〃  | 99〃  | |
45〃  | 95〃  | 98〃  | 99〃  | 104〃  | 106〃  | |
50〃  | 101〃  | 104〃  | 105〃  | 110〃  | 112〃  | |
2 住宅について増築、模様替えその他の工事を行った場合であって、当該工事の費用の金額が当該工事を行ったときの直前における当該住宅の時価以上であるときは、当該公宅にかかる前項に規定する年数の始期は、当該工事が終了したときとする。
(施設の差異等による基準住宅料の額の調整)
第5条 独身寮(共同住宅のうち各戸専用の炊事施設を有しないものをいう。)については、前2条に規定する基準住宅料の額に100分の70を乗じて得た額を基準住宅料の額とする。
(1) 当該住宅に各戸専用の入浴設備が設けられていないとき。
(2) 当該住宅に各戸専用のガス設備が設けられていないとき。
(3) 当該住宅が耐寒構造となっていないブロック造又は鉄筋コンクリート造で、昭和37年以前に建設されたものであるとき。
(端数処理)
第6条 基準住宅料の額に1円未満の端数があるときは、その端数は切り捨てるものとする。
2 住宅の延べ面積に1平方メートル未満の端数があるときは、その端数は四捨五入するものとする。
3 住宅料の額に100円未満の端数があるときは、その端数は切り捨てるものとする。
附則
この要綱は、公布の日から施行し、昭和60年8月1日から適用する。
附則(平成8年訓令第21号)
この要綱は、公布の日から施行する。