検索窓
公害調査の概要について
市では、一年間の公害に関する調査データをまとめた「公害調査の概要」を毎年公表しており、平成22年度版がまとまりましたのでお知らせします。
公害調査の概要(平成22年度版)
表 紙(3KB)
はじめに(5KB)
目 次(6KB)
第1部 紋別市の概要(57KB)
第2部 公害調査の現況(74KB)
各調査地点図(2091KB)
参考資料(607KB)
用語の解説(296KB)
その他(紋別市役所環境保全行動計画)(522KB)
市では、一年間の公害に関する調査データをまとめた「公害調査の概要」を毎年公表しており、平成21年度版がまとまりましたのでお知らせします。
公害調査の概要(平成21年度版)
表 紙(56KB)
はじめに(88KB)
目 次(152KB)
第1部 紋別市の概要(59KB)
第2部 公害調査の現況(370KB)
各調査地点図(4883KB)
参考資料(607KB)
用語の解説(296KB)
その他(紋別市役所環境保全行動計画)(495KB)
市では、地球温暖化防止に寄与し、省エネルギー等により温室効果ガスを削減するための「第2次紋別市役所環境保全行動計画」を策定しましたので公表します。
地球温暖化の防止
平成21年度から平成25年度までの5年間
市が行う事務・事業
平成18年度
基準年度と比較し、温室効果ガスの削減(6%削減)
地球温暖化とは
二酸化炭素を始めとする温室効果ガスは地球の温度を保つ上で非常に重要ですが、化石燃料等の使用により温室効果ガスが増えすぎると、地球外に放熱する量が少なくなり地球の温度が上昇(地球温暖化現象といいます。)します。
地球温暖化が進行すると、環境へ影響があると言われており、市では、率先して地球温暖化を防止するために、平成21年度に「第2次紋別市役所環境保全行動計画」を策定し、初年度の取組み状況がまとまりましたので公表します。
項目 | 平成18年度実績 | 平成21年度実績 | 増減 |
---|---|---|---|
二酸化炭素(CO2) | 9,437(8,871) | 8,604 | ▲8.8% |
メタン(CH4) | 7,897(7,423) | 7,712 | ▲2.3% |
一酸化二窒素(N2O) | 492(462) | 551 | 12.0% |
ハイドロフルオロカーボン | 1(1) | 1 | |
総排出量CO2 | 17,827(16,757) | 16,868 | ▲5.4% |
節電等の効率的な事務・事業により、目標値である6%に近い削減量(5.4%)となりました。今後も引き続き、効率的な事業の実施による活動量の削減とごみの減量化を続け、目標達成に向けて努めていきます。
お問い合わせ先
環境生活課環境保全係
電話:0158-24-2111
内線:210番