検索窓
紋別市中小企業及び小規模企業振興基本条例(案)
市内経済を活性化させていくためには、市内企業の約9割を占める中小企業と小規模企業を地域全体で支えていく状況を生み出していくことが必要です。
そのため、市の責務や中小企業者・小規模企業者の努力、経済団体、大企業者、金融機関等の役割等を明確にした基本理念・基本的事項を定めた「紋別市中小企業及び小規模企業振興基本条例」を制定することとしました。
つきましては、紋別市パブリックコメント手続実施要綱に基づき、市民の皆様に公表し、広くご意見・ご提言を募集いたします。
平成31年4月1日(月)~平成31年4月12日(金)
(1) 市内に住所を有する方
(2) 市内に存する事務所又は事業所に勤務する方
(3) 市内に事務所又は事業所を有する個人、法人その他団体
(4) パブリックコメント手続に係る事案に利害関係を有する方
・紋別市中小企業及び小規模企業振興基本条例(案)(206KB)
(1) パブリックコメント(ご意見・ご提言書)様式【ワード形式】(16KB)
(2) パブリックコメント(ご意見・ご提言書)様式【PDF形式】(81KB)
別紙「パブリックコメント(ご意見・ご提言書)様式」に住所及び氏名を、法人その他団体にあっては、事業所(団体)名、担当者名及び所在地を明記の上、次のいずれかの方法により提出してください。
(1) 電子メールの場合
件名に「紋別市中小企業及び小規模企業振興基本条例(案)に対する意見」と記載、「パブリックコメント(ご意見・ご提言書)様式」をデータ添付し、メール本文に氏名及び住所等を記載の上、募集期間内に次のアドレスまで送信してください。
なお、添付ファイルは、ワードファイル・PDFファイルいずれでも構いません。
(アドレス:syoukourousei@city.mombetsu.lg.jp)
(2) 持参、郵送、ファックスの場合
「パブリックコメント(ご意見・ご提言書)様式」を利用の上、募集期間内に下記まで提出してください。
なお、持参される場合の受付時間は、8時45分~17時30分まで(土日祝日は不可)、郵送による場合は、平成31年4月12日(金)の消印有効とします。
◆提出先 紋別市産業部商工労働課商工振興係
◆住所 〒094-8707 紋別市幸町2丁目1番18号
◆FAX番号 0158-23-1535
今回募集する「紋別市中小企業及び小規模企業振興基本条例(案)」に対するパブリックコメントに係るご意見等については、次の事項をあらかじめご了承ください。
(1) このパブリックコメント手続は、条例(案)に対して具体的な意見をいただくもので、賛否を問うもので
はありません。
(2) 提出にあたって使用する言語は、日本語としてください。
(3) ご意見・ご提言の内容は、市の考え方と合わせ、市のホームページで公表することとし、個々のご意
見に直接の回答はいたしかねますので、ご了承ください。なお、類似する意見については、まとめて
公表させていただきます。
(4) 公表を行う場合、ご意見の内容以外(住所・氏名等)は公表しません。また、住所・氏名等の個人情
報は、いただいたご意見の内容や趣旨を確認する場合にのみ使用し、個人情報をパブリックコメント
手続の業務に係る目的以外に使用することはありません。
(5) 電話や来庁による直接のご意見・ご提言は、お受けできません。
(6) 住所、氏名などの必要事項が記入されていない応募及び誹謗中傷を含む内容については、ご意
見・ご提言として受理いたしません。
(7) 募集期間を過ぎて提出されたご意見・ご提言は、受付いたしません。
お問い合わせ先
産業部 商工労働課 商工振興係
電話:0158-24-2111
内線:250・252番